各種用途や使用環境温度に合わせてお取り扱いしております。
光ファイバ式レーザ
CMD (透過型検出器)
鋼材で光が遮られると動作します。検出距離が長く検出精度も優れています。 常温場所で使用する一般タイプと高温場所で使用する水冷タイプ、耐熱ファイバを用いた光ファイバ式があります。
HMD(輻射光形検出器)
熱材が放射する熱線を検出して動作します。水冷タイプと、耐熱ファイバを用いた光ファイバ式があります。
導波管式検出器/電波式
マイクロ波を利用した電波式検出器です。耐熱アンテナと制御器で構成され導波管で結合されます。蒸気、外乱光、煙の影響を受けません。
測域センサ
スキャニング型の光距離センサ。エリア内の検出物の大きさ、位置、移動方向の判別が可です。
検出物までの反射で距離を測定できるスキャニング式のレーザセンサです。
特徴:位置がわかる / 大きさがわかる / 移動方向がわかる / 暗闇でも使用可能、プライバシーの保護
検出データを直接出力するデータ出力タイプと、設定エリア内の検出物の有無判定を行うエリア設定タイプをラインアップしています。 ロボットやAGVの環境認識や設備周りの安全対策用途をはじめ、屋外でのセンシングにも最適です。
クレーン接近警報装置
光式の距離測定により、クレーンの接近警報信号を出します。
KRG-11
天井クレーンの接近警報用の検出器です。接近を検出し、警報信号を出します。 光を用いて距離を測定しています。距離設定出力を2つ搭載しています。
PGL-050W3/180W3
レーザ式の距離計です。検出距離最長180M、±3ミリの高精度仕様です。 距離データの出力と距離設定出力の2つの動作モードを搭載しています。